著名人・芸術関係 – 1970年以後6

123456789101112131415

佐賀県知事・井本勇氏。

佐賀の嬉野温泉で開かれた「笹沢左保350冊記念」の宴に招かれた。笹沢氏の隣に見知らぬおじさんが座っていた。腰の低い謙虚な人で、親しみやすい雰囲気であった。間もなく開演となり、司会者から佐賀県知事と紹介されて、そのおじさんが挨拶に立った。その人が井本勇知事であった。知事というと、雲の上に祭り上げられてそっくり返り、部下をこっぱ役人と見下す倣岸不遜な人物(事実、そのような知事も少なくない)をイメージしていた私は、街の居酒屋で隣り合わせて飲んでいる間に意気投合しそうな気さくな井本知事に驚いた。

それ以後、佐賀へ行く機会が増えた。東京でも年一度開かれる佐賀県物産展に招かれ、山のように土産をもらう。両手に抱えきれないほどの土産をもらって帰り かけると、知事がこれも持って行け、あれも持って行けと次々に持たしてくれて、ついには身動きできなくなってしまいそうになる。

だが、私の作品に佐賀県が数多く登場するのは、土産のせいだけではない。事実、佐賀が知事と共に好きになってしまったのである。その後、笹沢氏は東京へ帰って来たが、氏が提唱した佐賀文学賞は有力な新人作家を輩出している。


佐賀県主催、佐賀を舞台にした笹沢左保氏、夏樹静子氏3人小説集「1年目のKISS」披露パーティ。中央・佐賀県知事・井本勇氏、右端相知町町長・大草秀幸氏。

大草秀幸氏は、佐賀新聞記者を経て、佐賀県の相知(おうち)町町長へ転身した。笹沢左保氏の発起で始まった佐賀文学賞担当者として知り合った。豪快な九州男児で、ヒマラヤ遠征もしたアルピニストでもある。相知町町長選立候補に際して、同氏から相談を受けた私は、「人生は一度限り、後に悔いの残らぬようになさったらいいでしょう。」と進言した。同氏の応援に私は相知町へ行き、「屋根のない博物館」と呼ばれるその町の魅力に取り憑かれた。


日本・モンゴル民族博物館にて。
右より川見正章氏、但東町町長・奥田清喜氏、左端・館長・金津匡伸氏。撮影・川嶋実氏


『人間の証明』テレビ化記者会見。
左よりいしだあゆみ氏、渡辺謙氏、高島礼子氏、右端・井坂聡監督


平成8年、来日した友人のポール・モーリア(左)とレーモン・ルフェーブルと。森村はポールのコンサートプログラムに詩を寄せるほどのファンである。

演歌、クラシック、ポール・モーリアなどのイージーリスニングを聞きながら原稿を執筆するが、歴史・時代小説を執筆する際には、大好きな三波春夫や坂本冬美の演歌が合ってペンが進む。


岸恵子氏。


京都の一夜、津川雅彦氏親娘と共に。


右より加藤剛氏、愛川欽也氏、山村紅葉氏、 左端・船越英一郎氏と共に。

←前へ|著名人・芸術関係 – 1970年以後6|次へ→
123456789101112131415


作家・出版関係 |  著名人・芸術関係 | 学生時代・作家まで | 自画像