前列左・角川ホールデイングス会長、角川歴彦氏。 後列左・角川書店・宍戸健司氏、右・同社・永井草二氏。
平成16年度小説推理新人賞選考会にて 左より花村萬月氏、乃南アサ氏。
平成16年度小説推理新人賞選考会にて 前列左より、花村萬月氏、乃南アサ氏、 後列左より、平野優佳氏、中堂竜介氏、双葉社社長・谷ヶ城五郎氏、 佐藤俊行氏、稲垣隆氏、山本泉氏。
右端・紀伊國屋書店会長・松原治氏、右2人目・角川書店会長・角川歴彦氏。
右・佐藤雅美氏。
2004年夏の松原会にて。 中央・紀伊國屋書店会長・松原治氏、右より2人目・、荒木経惟氏、左より2人目・マダム路子氏。 1993年から夏冬年2回、紀伊國屋書店会長松原治氏主催により銀座の「数寄屋橋」 に 松原会長、角川書店会長角川歴彦氏、そして私の3名が集まるようになった。 最近、荒木経惟氏(アラーキー)が加わり、「松原会」の歴史ができつつある。
2004年夏の熱海会 角川春樹事務所、角川書店、双葉社、光文社、廣済堂出版、コスミック出版、 講談社、PHP研究所、新人物往来社、学芸通信社、実業之日本社、中央公論新社、 幻冬舎、文藝春秋、徳間書店、祥伝社、集英社、小学館。
2004年夏季文庫会議 角川春樹事務所、角川書店、双葉社、光文社、コスミック出版、講談社、PHP研究所、 実業之日本社、中央公論新社、幻冬舎、文藝春秋、徳間書店、祥伝社、集英社。
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20 21|22|23|24